食のつくり手とその現場を体験・見学し、『砥意志』(といし)の商品開発の会議に参加するツアーです。
SHIFTツアー(気仙沼篇)ていねいに生きる「企業」から学ぶ2日間
遠野で、稲刈りとバーベキューです。岩手県久慈市山形町の短角牛のモモ肉を、「工房 地あぶら」の小野寺伸吾さんがつくったひまわりの種油で焼きます。
パタゴニアの社員と一緒に、オーガニックコットン収穫ツアーに参加しませんか?
砥意思 第二弾アソート商品 「たねのきもち~夏のお飲み物篇」 限定200セット 販売開始!
『砥意志』(といし)の魅力を伝える仲間になりませんか?
『砥意志』(といし)の商品開発の現場に参加してみませんか?
陸前高田を中心に岩手で食ビジネスを展開する事業者たちが集まり、2015年、「砥意志(といし)」というグループが誕生しました。
子どもたちの笑顔が地域の元気をつくる釜石市「希望と笑顔のこすもす公園」プロジェクト
岩手県・陸前高田ではいま、誰にも「居場所」と「出番」がある、新しいコミュニティモデルの構築を目指し…
森・里・海・街、そして人と自然のつながりを活かし、南三陸町を全国にさきがけた持続可能な街に。
岩手県・陸前高田ではいま、誰にも「居場所」と「出番」がある、新しいコミュニティモデルの構築を目指し、地域福祉協働プラットフォーム「匠ビレッジ」の構想が進めら….
岩手県陸前高田市。東日本大震災で「壊滅的」と報道された町です。ここに1807年から続く醤油・味噌の醸造業を営む八木澤商店はありました。なまこ壁が印象的な店舗も…
PAGE TOP