こちらのプログラムはお申込みいただいてからの日程調整となります。お申込み人数が一定数に達してからの実施となりますことをご了承ください。参加費のお振込みは日程調整後となります。
こんな人にピッタリ!
・地域の交流場所の必要性を考えている方 ・地域密着型のカフェの立ち上げに興味のある方 ・都市と地方の交流のあり方を模索している方 |
都市や地方に限らず「まちは生き物」とも言われます。道路や建物、お店の数だけでなく、そこに暮らしている人々の力が、まちの色や形を変えていくのかもしれません。
この旅では「カフェから始まるおもしろまちづくり」をコンセプトに、横浜でコミュニティカフェの運営や、ソーシャルビジネスの応援事業を行う、株式会社イータウンが主催するイベントの運営を体験します。
コミュニティカフェとは、地域の中で「たまり場」「居場所」として、人や情報の交流、地域デビューの後押しなどを目的に様々な活動を行っているカフェを言い、人と人とのつながりの場を目指している点で、一般的なカフェと異なります。コミニティカフェやイベントなど、さまざまな「まちと人がつながる道具」を駆使し、地域をつなぎ、元気にする、社会の仕組みを変える瞬間をご体感ください。
今回の旅先である株式会社イータウンは「まちと人がつながる道具」をたくさん創ってきました。その道具のひとつがコミュニティカフェの運営です。イータウンが運営する2つのカフェは、それぞれに違った顔を持っています。
「港南台タウンカフェ」は、「カフェから始まるおもしろまちづくり」をキャッチフレーズに2005年にオープンしたコミュニティカフェです。
地元の商店会やNPOと連携し、カフェサロンやプチ教室、小箱ショップを通して繋がりを創り出し、まちの情報発信や交流事業などを展開しています。
もうひとつの「Kura-café」は2013年夏、横浜市鶴見区の友好都市、福島県棚倉町から風評被害払拭のためPR拠点をつくりたいとの相談を受けて生まれた場です。全国の小さなまちやむらを応援するアンテナショップを通してモノや人の交流を紡ぎだすことを目的に、地方の特産品販売はもちろん、交流ツアーやふるさとナイトイベント、情報マガジンの企画発行なども行っています。
まちと人のつながりが次々と生まれる「港南台タウンカフェ」や「Kura-café」の噂を聞きつけて、コミュニティカフェの運営に興味のある方々が相談に訪れることも多いそうです。「地域の巻き込み力」「チームづくり」「自立運営のための事業化の方法」など、コミュニティカフェの運営に必要な真髄を現地でお確かめください。
旅は、港南台タウンカフェからスタート。まずはカフェ全体の雰囲気を味わいながら、地元の活性化策や、地域の住民達が主体的に関われる仕掛けづくりの秘訣を学びます。イータウンの支援実績を踏まえたソーシャルビジネスの説明を聞くことでより活動のイメージがつくでしょう。
そして後半は、Kura-caféに移動して、福島県西会津町との共同イベント“西会津ナイト”の準備や運営に加わっていただきます。
毎回このイベントを楽しみにして多くの方々がお集まりいただきます。町自慢の特産品の直売や調理のお手伝いをしていただいたり、お客様や棚倉のみなさんとの交流が盛り上がるよう運営者側の立場からサポートをお願いします。もちろん旅の参加者としても棚倉ナイトを存分に楽しむこともお忘れなく!
今回の旅を通して、人と人との出会いが、”まちを元気にする力”へと変化していく姿を皆さんも是非感じてください。
14:00 START 仕事旅行のスタートです。 1.港南台タウンカフェ集合 自己紹介と本日の予定について説明 2.港南台タウンカフェについて コミュニティカフェとソーシャルビジネスについての説明 ・Kura-cafeに移動 |
![]() |
3.Kura-cafe到着
Kura-cafeと棚倉ナイトについての説明 4.西会津ナイトの準備開始 それぞれの役割を意識してお手伝いください 5.西会津ナイトスタート 時間が許すまでナイトイベントの雰囲気を味わってくださいナイトイベントに直接参加されたい方には、美味しい食事と飲み物ご用意しますので、お客様や西会津のみなさんと盛り上がりましょう 。 (参加費1,800円/名 お申込み時にナイトイベント参加希望を明記してください。当日現地支払いとなります) |
![]() |
定員: 3名 (最少催行人数: 2)
時間: 14:00〜18:00 4時間00分
金額:3,240円
*タウンカフェからkura-cafeの電車代(JR港南台-鶴見)は含まれません。
*ナイトイベントの食事・飲み物代は含まれません。希望者は事前申請(代金1,800円は現地支払い)
地域の夢、人の夢、たくさんの夢を、協働で創りあげることを大切に、横浜港南地域情報サイト「こうなんだいe-town」や、港南台タウンカフェの運営を市民主体で行っています。タウンカフェでは小箱ショップや地域情報誌、地域交流イベントなど、40名を超える学生や主婦、地元商店・企業・学校などが多様に関わり合い、新たな地域のつながりづくりができてきました。また、こういったプロジェクト推進を目指す起業家や商店街、行政への支援事業を行う、地域活性化プロデュース(コミュニティカフェ運営やサポート・支援業務、コミュニティビジネス関連)も行っています。
http://e-etown.com/
7月2日(土)、8月19日(金)の回は申込受付を終了いたしました。