SHIFT labは、丸の内プラチナ大学と連携しSDGs経営実践講座を開講いたします。
第4期丸の内プラチナ大学について
■日程:7月5日(金)~11月19日(火)(全6回) ※詳しくはスケジュール表をご確認ください ■時間帯:平日18:30~20:30 (18:00 開場) ■会場:3×3Lab Future 住所:東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1階 (3×3Lab Future ) ■金額:24,000円(税別) 【全6回】 ※ プロジェクトの進行状況により、日程や内容が変更されることがあります ※ 定員になり次第締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください ※ 最低募集人数に満たない場合、開催しない場合がございます。悪しからずご承知おきください |
〈講師〉笹谷 秀光氏
CSR/SDG コンサルタント
社会情報大学院大学 客員教授 株式会社伊藤園 元取締役
日本経営倫理学会理事
グローバルビジネス学会理事
サステナビリティ日本フォーラム理事
![]() |
東大法卒。1977 年農林省入省。環境省大臣官房審議官、農林水産省大臣官房審議官、関東森林管理局長を経て、2008 年退官。同年伊藤園入社、取締役、常務執行役員 CSR 推進部長、顧問を経て2019年4月末伊藤園退社。2019年4月から社会情報大学院大学客員教授に就任。伊藤園は第 1 回ジャパン SDGs アワード特別賞受賞。最新刊『経営に生かすSDGs 講座』 新書( 環境新聞社・2018 年)。 |
概要 | 日時 | 場所 | |
DAY1 | 丸の内プラチナ大学 開校講座 オリエンテーション(共通) 小宮山学長講演、笹谷講師講座紹介 |
7月5日(金)
18:30~20:30 |
3×3Lab Future |
DAY2 | コース概説、著書「経営に生かすSDGs講座」 でSDGs早わかり、本年度ジャパンSDGsアワー ド応募実践講座 一刻も早くSDGsを導入すべき理由、2019年は SDGs経営元年へ |
9月10日(火)
18:30-20:30 |
3×3Lab Future |
DAY3 |
SDGsは企業経営にどう役立つか?
(経営戦略・企業価値向上・マーケティング・ 取引先との良好な関係・働き方改革・人材育 成・採用等) |
10月8日(火)
18:30-20:30 |
3×3Lab Future |
DAY4 | SDGs経営の実践事例から学ぶ ジャパンSDGsアワード受賞企業社の分析 (ゲスト検討中) |
10月29日(火)
18:30-20:30 |
3×3Lab Future |
DAY5 | SDGsを経営に導入する手順 SDGsを社内浸透させるには。 |
11月12日(火)
18:30-20:30 |
3×3Lab Future |
DAY6 | SDGsによる発信 統合報告書・ホームページへの盛り込み、 SDGsコミュニケーション、 五輪・万博対応とSDGsビジネス |
11月19日(火)
18:30-20:30 |
3×3Lab Future |
SDGs は経営に必須になり政策などで「主流化」しています。この中で、SDGs は経営企画、IR 対応、広報、ブランディング、マーケティング、営業推進、人事、採用をはじめ五輪・万博対応、自治体対応など経営層に提案する部署で必須となります。そこで、講師の行政・企業での経験を生かし、「これならすぐに使える、SDGs 経営戦略」を講義とネットワーキングで学びます。経営層や SDGs 担当の方はもちろん、将来の経営層や経営に提案する部署の方に最適です。