アサザ基金の農業プロジェクト「新しい風さとやま」茨城県の霞ヶ浦・北浦流域では、かつて無数の谷津田が人々の暮らしを支えていました。ところがいま、農の担い手の高齢化に伴い、谷津田を中心とした美しい里山の風景が急速に失われつつあります。流域での20年におよぶ自然再生の知見を生かし、新時代の農業を発信しようと新たな取り組みが始まっています。
(詳細はこちら)
谷津田の農業の再生には、耕作放棄地の問題解決と、農業生産品の事業戦略の構築という2つの柱がある。
谷津田の里山農業の価値を深く理解し、再生のための課題を発見し、課題解決のシナリオを描きビジネスモデルを構想する。
募集概要 〇人 数:20名 1.フィールドワーク Ⅰ 2.ワークショップ 3.フィールドワーク Ⅱ 4.ワークショップ + プレゼンテーション 〇応募期間:近日募集予定 〇応募条件:18歳以上、経験不問 〇実施場所:フィールドワーク/株式会社新しい風さとやま/NPO法人アサザ基金 〒300-1222 茨城県牛久市南3丁目4-21 付近の谷津田 ワークショップ/3×3Lab Future 東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1階 |
こんな人が対象です: 里山の再生について興味がある。里山ビジネスに関心がある。農業ビジネスに関心がある。未来の新しい社会の在り方を考えたい。環境問題に関心がある。環境保全の活動に参加したい。 |
1.谷津田を中心とした美しい里山の風景を守ることに、どのような価値があるか?身体性の学びを重視 ★価値への気づきと価値への深い理解 2.多様なメンバーとの課題発見、課題解決のディスカッションによる編集能力の研鑽。 ★具体的な課題に対する解決策を仮説(モデル)化する 3.モデルの理論的かつ実践的な検証を行う。 ★リサーチによる仮説(モデル)のブラッシュアップ 4.地域、事業推進関係者へのプレゼンテーション ★社会参画・実現のための第一歩を踏む |